ブログ

2019.12.20

寒い時期の身体のケアについて

暖かさも影をひそめ、寒さが厳しい時期になってきました。

こういう時期の鍋は最高ですよね。

こんにちは。スタッフの千田です!

さて、この時期になると、面倒くさくても毎年恒例の雪かきが始まります。

日によってはすごく水分を含んだ重い雪を持たないといけない時もありますよね。

最初のうちは大丈夫だと頑張れますが、続けていくうちに腰に痛みが出てきませんか?

長時間雪かきをすることによって、腰周りについている筋肉に負担がかかってしまいます。

その腰の痛みを改善していきませんか?

当院では腰だけでなく様々な痛みを抱える患者様それぞれに合った治療で、痛みにアプローチしていきます。

もちろん一度だけの治療で全ての痛みが無くなるわけではありませんが、2回・3回と治療を続けていくことで痛みが無くなります。

この時期だからこそ身体のケアをしていきませんか?

赤坂鍼灸整骨院スタッフ一同、全力で対応させていただきます!

 

2019.12.13

足の「冷え」や「むくみ」について

こんにちは。

スタッフの金田です。令和元年もあと残り半月になりました。

令和…あまり実感はないですが、とりあえず寒いです(笑)

インフルエンザも流行り始めているみたいですが、皆様体調はいかがでしょうか?

寒くなってくると、足の冷えや浮腫(むくみ)に悩まされる方も多いと思います。

これらの症状は、筋肉の硬さによる、血流障害が原因で起きることが多いです。

その硬くなっている筋肉をしっかりと触診し、しっかりと触って施術することで血流が良くなり、冷えやむくみも改善されてきます。

「しもやけ」なども血流障害の一つの症状です。

寒くなってくるこの時期は、ギックリ腰や頚肩痛など上半身の痛みに関する悩みも多いです。

でも、実は身体の約70%を占めている筋肉は下半身の筋肉です。

しっかりと立位姿勢を保つ。

しっかりと足先を上げて歩けるようにする。(つまづかない様にする)

その他、股関節・太もも・膝・ふくらはぎ・足首などの痛みに関係しています。

下半身の筋肉は、日常生活の中で、大変重要な働きをしている筋肉です。

これから益々寒くなり、道路も凍結してきます。

冬道を歩いてもバランスがとれて転ばないように。

痛みを取り、動きやすさを感じられるように。

今の時期こそ自分の身体の痛みと向き合ってみてはいかがでしょうか?

赤坂鍼灸整骨院スタッフ全員が、しっかりとサポートいたします。

お気軽にご相談ください。

 

 

2019.12.03

「ギックリ腰」について

こんにちは!スタッフの武田です。

雪もちらつき始めたこの頃皆様は、タイヤ交換はお済でしょうか?

タイヤ交換やこれからの時期、雪かきなど日々の生活でお怪我につながる原因がからり潜んでいます。

その中でもこれからの時期に多いのは「ギックリ腰」です。

原因は様々ですが、決して一回の雪かきやタイヤ交換などで起きるわけではなく、

日々の疲労の蓄積で筋肉が硬くなり限界を迎え、そこで腰に負担がかかると「ギックリ腰」になってしまいます。

朝起きると腰が痛い方

デスクワークが続いている方

長時間同じ姿勢でいる方

ギックリ腰になりたくないから予防したい方

赤坂鍼灸整骨院にお任せください!

筋徒手療法という治療を用いて硬くなった筋肉を緩めていきます。

1回の治療の中で全ての痛みを全て取るのは難しいですが、時間と回数をかけながら施術すると必ず良くなっていきます!

皆様が笑顔で生活できるようスタッフ一同サポートさせて頂きます。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお電話下さい。

2019.11.26

女性特有の症状にお悩みの方へ

こんにちは。副院長の油井です。

先日今年初めて雪が降りましたね。

寒さがどんどん増し、日が経つごとに本格的な冬を感じます。

この時季は女性の皆さまはお悩みが増えるのではないでしょうか?

例えば、足の冷え、むくみ、顔のカサつき、つっぱり、頭痛、頭がぽやーっとする、などなど…。

そんな時の解決策としてぜひ赤坂鍼灸整骨院におまかせ下さい!

今日はその中でもお顔のお悩み解決法!として、美顔鍼を紹介します。

これまでも数回紹介してきましたが、この時季は特に外気に1番当たるところでもあるお顔をしっかりと整えることをおすすめします!

まず、現在美顔鍼の治療を受けている方みなさんが、この時季でもお肌の調子が確実にどんどん上がっています

受けているご本人も私も毎回ビックリしています(笑)

もちろん1回目から納得がいくほどの効果を感じることは少ないです。

ですが、基本的に週1回のペースで3~4回目になるとお肌の調子が維持出来るようになってきます。

個人差はありますが、納得いただける結果が出てきます

赤坂鍼灸整骨院では、お顔にある筋肉に対しての徒手療法と鍼治療を合わせて施術していきます。

顔に鍼と少し怖いと思う方も多いようですが、実際は鍼の痛みなどはほとんどありません。

変化しにくいこの時季だからこそ、お試しください

お顔の肌質が変わります!

お顔の印象が変わります!

 

※美顔鍼

施術時間:約1時間

平日は12:00又は19:30

水・土曜日は12:00

ご予約お待ちしております。

予約の際には、美顔鍼のコースとお伝えください。

2019.10.27

一関工業高校バスケットボール部 優勝おめでとう!!

本日、岩手県ウインターカップ予選でトレーナーと帯同させて頂いている、一関工業高校男子バスケットボール部が優勝しました。

おめでとうございます!!

決勝戦は黒沢尻工業高校との試合。特に第3、第4クオーターは緊張の連続でした。ドキドキするのは疲れます。(笑)

体重が少しやせたような気がします。結果、結果、78-72の好ゲームで優勝しました。 強いぞ、関工!! そして黒工も本当に強い。素晴らしい決勝戦でした。

今回も油井先生が木曜日から日曜の今日まで選手にびっちりついてサポート出来たと思います。

彼女のエネルギーは選手からの信頼です。岩淵先生、いつも呼んでいただき、ありがとうございます。

選手の皆様、先生型、父母会の皆様、本当におめでとうございます。

1月の大会が楽しみです。

 

2019.10.27

美容鍼が最近ご利用される方が多いです!

お肌のお悩みを日頃お持ちの方が多いようです。

加齢により肌のたるみが気になる! ほうれい線が気になってきた! 笑うと目じりのしわが気になる! 顔がつかれているといわれることが増えた‥‥

食物、お化粧品、運動、医療行為、様々な方法でお肌の対処をされていると思います。

お肌のケアは鍼灸治療でもできるんです。当院では「はり」治療=美容鍼を行っています。

「はり」を直接お顔の皮膚、筋肉にうつことによって 

①リフトアップ効果②肌の質感、顔のゆがみを改善③その他さまざまな副産物(肩こり、胃腸不良、女性ホルモンバランス)の改善 

効果が期待できます。

施術の内容は、カウンセリング後、

お顔のマッサージ(15分)+はり(15分)+お顔のマッサージ(15分)

す。 

施術後、その場ですぐに効果を感じる方が多くリピートされる方が大半です。

料金は 45分3830円 です。お得な3回券10940円もあります。

女性スタッフが常勤しています。美容鍼に興味がある方はお気軽にご相談下さい!

 

 

 

2019.09.23

ストレスと身体の痛み

こんにちは。副院長の赤坂です。

朝晩と日中の寒暖差がつらい時期になってきました。

子供たちが半袖・短パンで学校に行くのを見るたびに、私も寒気が…(笑)。

今回は身体の痛みとストレスについてお話したいと思います。

当院には様々な患者様が来院されます。

症状は頚、肩、背中、腰、膝など多岐にわたります。

開業から11年、沢山の患者様のお話を聞かせていただき、私自身も勉強させていただいております。

その中で良くお聞きするのが、

「また同じ動きで痛くなるんじゃないか?」

「あの痛みを覚えていて、また痛くなるかと思うと動くのが怖い。」

これらは「恐怖回避思考」といわれるものです。

MRIなどの検査でも異常がない、説明できない異常のことです。

寝違え、ギックリ腰、四十肩、五十肩などはその典型例です。

わかりやすく言えば、不安や動くことへの恐怖から痛みの出ている部位を必要以上に保護してしまうことです。

ギックリ腰などでのコルセットの常用は、その典型的な思考・行動といえます。

この「恐怖回避思考」が、痛みの発症後の回復具合や就労状況の悪さに強く影響します。

「痛みがあっても心配しすぎず、できるだけ普段どおりに仕事や生活をする」

ほうが本来であれば、回復への望ましい態度といえます。

でも、どうにもならない負のスパイラルに陥ることもあります。

私の臨床経験の中でも、乗り越えるまでに大変な努力をされてきた患者様が沢山いらっしゃいました。

心と体は一心同体です。身体の痛みを取り払うことで精神的にも安定します。

心も体も元気になれるように、専門のスタッフがしっかりサポートいたします。

一人で悩まずに、ぜひ当院にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

2019.09.04

夏の疲れ、身体に出ていませんか?

こんにちは。スタッフの金田です。

何かと忙しかったお盆が過ぎ、身体に不調が現れてくる時期かと思います。

皆さまは体調崩していませんか?

今年はとても暑くエアコンが効いた環境で仕事をされている方も多かったと思います。

エアコンの冷気を続けて受けていると、筋肉が冷えた状態が続き、

頚や肩、腰などの筋肉の硬さにつながり、血流が悪い状態で日々の仕事をこなしていくことになります。

それが体調不良、身体の不調の原因にもなります。

しっかりとお風呂(湯舟)につかって、冷えた筋肉を温めてください。

それでも症状が改善されない場合は、是非当院にご相談ください。

日々の仕事、家事に追われつつ、自分の身体のメンテナンスをするのには限界があります。

それを私たちがバックアップします。

電話でのご予約をおすすめします。

ご連絡お待ちしています。

2019.09.03

頭痛は、頚部や背部の筋肉の緊張が原因です。

記録的に暑かった夏も、秋が近づいていると思える時期になりました。

こんにちは!スタッフの千田です。

季節の変わり目こそ、体調不良や頭痛を訴えて来院される患者様が増えます。

当院に来院される患者様は、「病院に行ったけど、検査や画像診断で異常がないと言われたんだよね。」

という方が多いです。

頭痛の原因の約8割は筋緊張性頭痛と言われています。

頚・肩・背中まわりの筋肉が硬くなってしまって、血流が悪くなり、

様々な症状があらわれます。

この硬くなった筋肉を治療・調整することによって、筋肉の柔軟性が回復、血流動態も良くなり、症状が緩和されます。

頭痛、頚の痛み、肩の痛み、背中の痛み、悩みを抱えている方は、ぜひ当院へ!

 

2019.07.29

こんにちは 副院長の油井和美です。

先日は高校野球岩手県大会の決勝戦が行われ、

見事に2年連続花巻東高校が勝ち取りました。

今年は大船渡高校の佐々木君が全国的に話題となり、

県内でもこれ以上ない盛り上がりだったのではないしょうか。

私も準々決勝(大船渡-盛岡四)を観に行きました。

野球にはあまり詳しくない私でもなんだかとても熱くなるものがありました。

 

さて私は、高校バスケットボール、インターハイのため、鹿児島県に行ってきます。

今年も一関工業高校に帯同してきます。

第1試合は昨年のインターハイでも対戦している報徳学園です。

昨年は残念ながら負けてしまっているのでリベンジになります!!

私は今回もみんながベストパフォーマンスを発揮できるようにお手伝いします。

まず、私は暑さに弱いので自分が先にバテてしまうことがないように気を付けないと…((笑))

水分補給はしっかりとしないといけませんね。皆様もこの時期は熱中症などの症状が出る方が多いです。

喉が渇いたら水分補給!ではもう遅いです。こまめにコップ1杯程度を飲むことがいいそうです。

ちなみに食べ物ではこの時期は絶対食べたい、スイカも水分補給に向いている食べ物のようですね。

参考までに…☆

それでは鹿児島に行ってきます。

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23
TEL:0197-62-6288
一番上に戻る
スタッフブログエキテンFacebook求人情報

LINELINE