「むくみ」
こんにはスタッフの武田です。
梅雨時むくみやすいと一般的にはいわれています。
特に女性は足のむくみが気になる方が多いのではないでしょうか?
女性は男性に比べて筋肉量が少なく、皮下脂肪が多いと言われています。
これが女性のむくみや冷え性が多い原因の一つです。
足の筋肉が少ないんであれば…
走ったりウオーキングしたりトレーニングをすればよいのではないか?
いいえ、実は足の筋肉のコンディションが悪ければトレーニングも効果的ではありません。
まず下半身のコンディションをあげたうえでトレーニングが理想です。体質改善にもつながります。
実際は筋肉の量が少ないからではなく
筋肉の質が悪く(カチカチになった状態)なってむくんでいる場合が大多数です。
日常生活からくる
・立ち仕事による筋疲労
・座りっぱなしの仕事による筋環境の循環不全
・6月の気候による温度差によるむくみ→特にこの時期です。
下半身の筋肉はあなたが知らないうちにカチカチになっています。
私達は筋肉の質が悪くなって起こる、むくみや冷え性の治療を行っています。
「下半身治療」です。
治療後は筋肉の緊張がゆるみ、足が軽くなり、むくみがぬけます。
自分の足に羽がはえた感覚、軽い感覚に驚かれる方が多いです。
食べ物、サプリメント、運動療法、様々な方法がありますが、まずは当院の「下半身治療」を受けて下さい。
簡単に改善すかもしれませんよ。
予約治療ですので事前に予約をして頂かないといけません。
通常の治療(一般治療)とは違い時間をかけながら患者様の気になる部分を徹底的に筋肉を調整します。
➊午前中は12時~ 午後は19時30分~
➋水曜日午後13時~ 土曜日13時~
受け付けています。人数制限があります。当日予約はなかなか難しいので気になる方はお早めにご連絡下さい。
皆様のご来院をお待ちしています。
一関工業高校バスケットボール部、高総体優勝!!
こんにちは。副院長の油井です。
最近は梅雨がすぐそこまで来ているのか…スッキリしない天気が続いてますね。
先日、私はまた一関工業高校のバスケットボール部に帯同してきました。
今回はインターハイをかけた大会でした。
結果は見事に全ての試合に勝ち、優勝することが出来ました!!
二連覇だそうです!!
勝つだろうと思っていても毎試合ドキドキしたり、結果に喜んだり、
こればっかりは何回経験しても慣れるものではないようです。
…そして、今回はちょこっとテーピングについて。
今大会もテーピングを巻いている学生が多く見られました。
テーピングは怪我をした時に貼るもの。
そう認識している方が多いんですが、それだけではないんです!
テーピングは怪我の防止や動きの補助としても活躍します。
スポーツだけではなく、日常生活にも実は大活躍する優れものです!
赤坂鍼灸整骨院では各治療スタッフそれぞれが患者様に合わせたテーピングを貼ることが出来ます。
貼ったことがない方やこんな時は?…など、
遠慮なく各治療スタッフに相談して下さい。
しっかり症状に合わせて貼らせていただきます!!
頭痛 目の疲れ
こんには! チーフスタッフ武田です。
4月に入りました。気ぜわしい中で皆様はどうお過ごしでしょうか?
赤坂鍼灸整骨院は通院される患者様が増えてきました。 私達スタッフ一同、元気に施術をさせて頂いています。
最近、頭痛や目の疲れを感じている方が多いようにみえます。筋緊張性頭痛の方たちです。
その中でおすすめなのが当院の「頭部治療」です。
頭にも筋肉がありその筋肉が硬くなり血流が悪くなると頭痛や目の疲れの原因になります。
その原因の筋肉を、時間をしっかりかけて手技刺激を入力し筋肉を緩めていきます。
頭部治療を受けた方はすぐに効果を実感して頂けると思います。
薬で対応している方、半分あきらめている方、是非一度、治療を受けてみてください。
「頭部治療」は予約治療です。あらかじめ電話、もしくは受付で予約をした後の完全予約制になります。人数に制限があります。
平日は午前の部では12時~ 午後の部では19時30分~受け付けています。 水曜日午後、土曜日午後も受け付けています。
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来院お待ちしています。
4月を元気にすごしましょう‼
花粉症の方へおススメの鍼治療
こんにちは。
副院長の油井です。
だんだんとあたたかくなってきましたね。
雪の心配がなくなってきたかと思ったら…今度は花粉の心配が…。
自然にはなかなか逆らえませんね。
今回はその花粉症対策の治療として、またもうすでに症状が出ている方への治療として、
赤坂鍼灸整骨院で行っている花粉症に効く鍼治療をご紹介します。
わたしも3週間ほど前に3回続けて鍼治療を受けましたが、効果は絶大です!!!
わたしは小さい時から鼻炎で悩まされていました。
全く鼻水が出ない。というわけではありませんが、生活する上でとても楽になりました。
何より鼻呼吸が出来るようになりました!(笑)
治療内容は前に美顔鍼の紹介をしたことがありましたが、
花粉症の鍼治療もお顔に直接施術します。
眉の間と鼻の両サイドに鍼を打ちます。
頻度としては週に1回を目安に、平均的に3~5回続けると効果が期待できるようです。
通常の治療と併用して治療を受けていただけます。
花粉症でお悩みの方、もしくはかからないような対策を考えている方!
一度ご相談ください。
花粉症のはり治療
花粉症から、スタッフを守るんです!!
先日からスタッフの油井先生が毎年悩まされる、この季節の花粉症を解決するべく、週に3回のはり治療を行っています。
鼻づまり、鼻水、目のかゆみ等、頭がボーッとするような症状に悩んでいました。
はり治療で、花粉症に効果的なツボを刺激。
約10分くらいでしょうか。パルス鍼(鍼に電気を通す治療)を行います。
1回目の治療で鼻づまりが改善しました。
2回目の治療で鼻水がある程度止まってきたようです。
これから週に3回×3週間、治療を続けていこうと思っています。
お薬だけが治療ではありません。
はり治療は副作用なく受けられる、安全安心の治療です。
当院では花粉症の症状でお悩みの方の治療も行っています。
お悩みの方は、ぜひスタッフまでご相談ください。
院長 赤坂 哲平
寒さによる体の不調について
副院長の赤坂知香です。
暖冬だと思っていたのも、つかの間…。
油断していたら、雪も降り、気温も下がり、身体の不調を感じる患者様が増えてきました。
昨日は小学校5年生の長男のスキー教室が、夏油高原スキー場でありました。
帰ってくるなり、「俺の右手、寒くて死んだ。動かない。」と言っていました(笑)
昼食のラーメンは美味しかったけど、大食いの長男には、量が足りなかったようで(笑)
身体も大きく、母親の私も身長、体重を追い越され、よく食べる子供です。
食欲があることは良いことなんですけどね…。私から見れば、食べ過ぎです。
それはさておき…、気温の変化によって、身体の不調があらわれることは珍しいことではありません。
特に女性は、ホルモンバランスの乱れなどもあるので、身体の痛み、不調を訴えてくる方が沢山いらっしゃいます。
関節を動かしたときの痛みはもちろん、手足の冷えやしもやけ、しびれ、
その他、症状は全身のあらゆる場所に起こる可能性があります。
寝違えやギックリ腰の患者様も増えています。
冷えが症状を引き起こすことがあります。
痛い場所、冷えている場所、しっかりと防寒対策をして(貼るホッカイロも良いです。※低温やけどに気を付けましょう。)
しっかりと自分の身体をいたわってあげてください。
身体にいつもと違う違和感を覚えたなら、早めの対策が必要です。
「いつか治るだろう。良くなるだろう。」それがこじれてしまうと、治るのにも時間がかかります。
しっかりとお話を伺って対応したします。
自分だけではどうしようもないと思ったら、いつでも当院にご相談ください。
駐車場を増設しました。
こんにちは。
スタッフの金田です。
インフルエンザの流行もやや落ち着いてきたみたいですが、
皆さま体調はいかがでしょうか?
この度、当院の駐車場を増設しました。
当院をご利用いただいている患者様には、駐車場のことでご迷惑をおかけすることがありましたが、
今後はそのようなことがないよう、取り組んでまいります。
分からないことがありましたら、すぐにスタッフがご案内しますので、
お気軽にお尋ねください。
平年に比べ雪は少ないですが、まだ寒い日は続きそうです。
皆さま、どうかお体ご自愛下さい。
ウインターカップ
あけましておめでとうございます。
年末年始は食べてばっかりで…
気づいたら3キロ増えてました…
副院長の油井です。
皆さま、今年もどうぞよろしくお願いします!
年末のお話にはなりますが…今年もウインターカップが12月23日から武蔵野の森スポーツプラザで行われました。
岩手県代表の一関工業高校は2年連続出場し、わたしもトレーナーとして帯同させていただきました!
わたしは、2日前から選手達と合流し、必要に応じて時間を決めてケアをしました。
3年生の子たちとは「最後なんだもんね」など話をしながら、この3年があっという間に過ぎたことを改めて実感しました。
一関工業は初日の最終試合、相手は強豪チームの宮崎県代表の延岡高校でした。
試合は途中10点差まで迫るものの、なかなかその10点が遠く健闘の末負けてしまいました。
でも、私は最後までがむしゃらに頑張っているみんなの試合を、最後まで近くで観れて嬉しかったですし、感謝の気持ちでいっぱいでした。
また新チームがスタートし、そして1月18日からは新人戦があるようです。
この1年でどんなチームになっていくのかがまた楽しみです。
円皮鍼とは?
こんにちは!鍼灸スタッフの伊東です。
最近はテレビやネットなどで鍼治療が取り上げられることが増えてきましたね。
多くの方がご覧になったことがあるのではないかと思いますが、
その中の「円皮鍼」という物を皆さんご存知ですか?
「円皮鍼」とは1ミリ以下ほどのごく短い鍼をシールで長時間鍼続けるもので、
血流促進や鎮痛に効果があります。
チクチクする感覚や痛みは全くといっていいほどなく、
年齢問わず、男女問わず貼れるのが特徴です!
最近ではスポーツの現場でも活躍しています。
赤坂鍼灸整骨院でも「円皮鍼」を取り扱っておりますので、興味のある方はぜひお声掛けください!
当院の駐車場について
雪が降ってきて、いよいよ本格的に冬らしさが出てきました。
こんにちは!スタッフの千田です!
さて、当院には駐車場が整骨院の表と裏と2箇所にあります。
よく来てくださっている患者様からよく質問されるのが、「裏の駐車場はどこですか?」
裏の駐車場は整骨院すぐ隣の砂利のところになります。
もちろん駐車場の場所や、駐車場がいっぱいの場合にはスタッフに声をかけていただければ、
すぐに対応できますので、その点はご安心下さい!
寒くなってくる季節ですので、体調にはお気を付けください!