ブログ

2022.03.13

セルフケアについて

こんにちは。

スタッフの駒田です。

皆さんは身体の不調があるときにセルフケアはしていますか?

自宅でできるケアとしては、

ストレッチや身体を温めるなどがあります。

身体を温める方法は、

温湿布やカイロなどがありますが、

お風呂に浸かることも有効です。

私は、温泉が好きで

長くお湯に浸かることが多いのですが、

上がった後は、

腰や首の重たい感じが無くなって

軽くなった感覚があります。

少しずつ寒さもやわらいできましたが、

まだ朝晩は冷える日もあるので、

当院の治療と並行して

ぜひセルフケアもやってみてください。

2022.03.06

3月の初め

雪が溶け始めて春らしさが出てきました。

こんにちは。スタッフの髙橋です。

今回は北上市にある喫茶店「パンジー」

というお店を紹介します。

ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

メニューの多いお店ですが、

今回はシーフードドリアを紹介します。

こちらはシーフードピラフにホワイトソースの相性が良く、

使用しているホタテ・エビ・イカ具材が大きく、

コクもあり食べ応えがあります。

少しお値段は高めですが、また食べたくなる一品です。

まだ食べていない方、ドリアが好きな方

オススメします。

男性の方、いっぱい食べたい方

パンジー定食がオススメです。

2022.02.26

身体の小さな痛み

こんにちは。

スタッフの鈴木です。

2月も残すところあとわずか、数日後には3月になりますね。

少しづつ暖かくなり春が近づいてきているような気がしますが、

先日大雪が降りましたね。

量も多かったですが、何より重たい雪でしたね。

除雪作業で体を酷使しませんでしたか?

雪道・ホワイトアウト状態の車の運転で

頚部の痛み、目のかすみはありませんか?

痛いけどまだ我慢できるから・・・

と我慢してしまうのはとても身体に良くありません。

ご自身・身体のためにも

ちょっとの違和感のうちに治療してあげてください。

どんな小さな痛みでも構いません。

私たちにお気軽に相談して下さい。

お待ちしております。

2022.02.20

めまいについて

こんにちは!

スタッフの千田です!

いきなりですが、長時間のパソコン作業や、指先を細かく使う作業をして

立とうとした時にクラっときたことはありませんか?

おそらく該当する方は多いと思います。

この該当する方の共通点を考えた時に

一番最初にあがるのが、

首の筋肉の硬さです。

首の筋肉には眼球を動かす筋肉もついているので、

長時間同じ姿勢でのパソコン作業を何週間、何か月間も続けると

あっというまに硬くなります。

その結果、めまいに繋がってしまいます。

改善する方法として一番効果があるのが

とにかく硬くなった筋肉を治療してあげることです。

当院ではめまい持ちの患者さんの治療も行っています。

もちろん一回の治療だけで全て良くなる訳ではありませんが、

治療を受ける前と受けた後では感覚が全く違うので

興味のある方は治療を受けに是非いらしてみて下さい!

2022.02.13

腰痛について

こんにちは。

スタッフの金田です。

コロナワクチンが3回目という患者様も少しずつ増えてきました。

まだまだ安心できませんが、頑張って乗り切りましょう。

道路の雪も溶け始めだんだん暖かくなってきましたが、

まだ雪かきの疲れで腰を痛める方が多いです。

また寒さや雪など重いものを持つことは

筋肉を痛める原因になりやすいです。

是非筋肉治療でケアをしましょう。

その人に合った最善の治療を提供します。

2022.02.03

調子を崩している人が増えています!

こんにちは。スタッフの武田です。

早いものでもう2月に入りましたね!

2月といえば節分ですね!

よく「歳の数の豆を食べると縁起がいい」と言われ、

小さい時は足りなかったものが

年々多くなり満腹になってしまいます…(笑)

各家庭によって

大豆を撒いたり落花生を撒いたりするようですが、

皆様は何を撒きますか?

ちなみに私の家では落花生でした!

さて、2月は寒さのピークでもあります。

寒さが続くと体調を崩す方も多いです。

また在宅ワークが続き首肩がツラいという方も増えています。

体調を悪化させる前に

是非赤坂鍼灸整骨院にご相談ください。

2022.01.20

1月は大雪です…

なんて雪が多いんでしょう。
昨年より多いのではないでしょうか?
毎日、朝起きて窓をみると辛くなります。(笑)

毎日の除雪作業はなかなか辛いです。
ほとんどの方がそうなんですが、
除雪作業時はなぜ
準備体操、整理体操をしないのでしょうか?

そう、面倒臭いからですね。
私もあまりやりません。

ところがこれがよくないんです。
腰や股関節かかる負担といったら半端ありません。
毎日の除雪作業で体を痛めている方が増えています。
せめても
除雪作業後の体操をお勧めします。
腰痛が少し改善しますよ。

この冬を乗り切れば、私が大好きな春がきます。
頑張りましょう!

2021.12.30

今年の施療が終了しました。

今年の施療が終了致しました。

コロナ禍の中、大変な1年でした。

そんな中でも、沢山の患者様に利用して頂きました。

目標に掲げている「地域一番、かかりつけ治療院」に近づけたのではないかと思います。

院としても色々ありました。

1月、スタッフのリーダーで副院長の油井が出産の為、スタッフが一人減からのスタートでした。

赤坂鍼灸整骨院としては大幅戦力ダウンの中で、各スタッフがテーマを持ち、みんなで穴を埋めました。結果、スタッフ全員の成長につながりました。

2月、スタッフリーダーの武田が結婚をしました。大変素敵な奥様です。武田先生は女性を見る目は確かです。((笑))

リーダーとしてよくまとめてくれていました。みんなが尊敬するスタッフです。

4月、新スタッフ、駒田が入社しました。盛岡からの引っ越し、初めての一人暮らし、色々大変だったと思いますが、立派に社会人1年目をこなしていました。

無口かと思っていましたが、話をすると面白いチャーミングな女性でした。

春先、エーススタッフ、金田が交通事故にあいました。全身打撲の大けがで、彼に非は全くありません。命があって良かったです。

めでたいニュースもあり、二人目の子供も授かりました。金田先生にとって激動の1年だったと思いますが、誠実安定し仕事をこなしていました。

スタッフ千田はプライベートも充実、治療者として一番成長しました。どんなに時間が遅くなろうと手を抜かず治療していましたね。

あなたの頑張りは目を見張るものがあります。

スタッフ鈴木は、遠野から雪の日も雨の日も変わらず遅刻もしないで出勤していました。いつも院に元気とパワーを

くれました。

指摘にも謙虚に耳を傾け、治療者として大きく成長したのではないでしょうか?演劇も頑張ってくださいね。

スタッフ高橋は年長者として上手に立ち回っていました。グルメ王として、来年にさらなる期待です。

パートナー知香先生は獅子奮迅、高速パワーで事務仕事や治療を行っていました。ありがとうございます。

…と院長のスタッフへの独り言です。

来年は新スタッフが入社する予定です。国家試験頑張ってほしいです。

 

来年は新しい挑戦をしようと思います。

皆様、今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 院長

 

2021.12.11

カフェ×スイーツ

12月に入って一週間が経ちました。

こんにちは、スタッフの髙橋です。

今回はスイーツを紹介します。

場所は北上市にあるお店

アトリエkukoのプリンパフェです。

パフェは食べ進めていくと下の層は甘くなりがちですが、

こちらのプリンパフェ各層の造りが特殊で、

甘すぎないので飽きずに食べられます。

私はドリンクセットで頼みます。

お茶が美味しいという評判もあり、

緑茶・ほうじ茶どちらも美味しいです。

他にケーキもあります。

こちらはテイクアウトも可能です。

疲れた時、頑張った自分へのご褒美に

美味しいスイーツはいかがでしょうか。

アトリエkuko

所在地:北上市北鬼柳5-67-10

営業時間:10時~19時

定休日:火曜日

TEL:0197-62-5160

 

2021.12.06

腰や首の痛みについて

こんにちは!

スタッフの千田です!

最近寒さが増してきて雪も少しずつ降ってきました。

そして、この時期に多いのが雪かきをして

腰や首を痛めるケースです。

実際に去年の12月から2月頃は腰や首を痛めている方がほとんどでした。

そうなる前に治療を受けてみませんか?

雪かきをするにあたって、普段から身体のケアをしていれば

痛める率は下がると思いますし、

仮に痛めたとしても軽度で治ると思います。

スタッフ一同お待ちしていますので、

雪が積もる前に興味のある方、是非やっていきましょう!

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 24
TEL:0197-62-6288
一番上に戻る
スタッフブログエキテンFacebook求人情報

LINELINE