ブログ

2023.06.12

「痛みのケア」

こんにちは。

スタッフの加倉です。

6月がスタートし、

気候の変化が激しい時期になってきましたね。

体調管理には気をつけましょう。

6月は梅雨時期で雨が降りますが、

晴れている時は外で作業される方が多いと思います。

特に草取りや農作業で

長時間の作業による

肩や腰、腕などに痛みを感じる方は

いるのではないでしょうか?

雨が降っている時は

屋内で部屋の掃除や家事をして

痛みを感じる方もいるのではないでしょうか?

そこで大事なのは「ケア」です。

しっかり湯舟に浸かることや

ストレッチなどをして

血流を良くして

疲れた身体を癒していきましょう。

症状で悩まされている方は

是非いらしてみてください。

お待ちしております。

 

2023.06.05

季節による痛みの性質

温度が気になる時期になりましたね。

スタッフの高橋です。

季節の変わり目で体の痛みも変化してきます。

今年は特に気温の波が激しく

体がついていけず

体調を崩しやすくなっています。

不安やイライラ

心理状態にも影響を与えます。

無意識下でこのような状態が続いて

血流が滞り、

痛みを引き起こすことがあります。

このような症状は硬くなっている筋肉を治療することで

改善することができます。

痛みを我慢し、

その痛みの不快感により、

さらにストレスを引き起こして症状が悪化し

薬や治療をしても良くならないとなるケースが

少なくありません。

疲れを溜めず、

日々の体のケアが基本になります。

暑くなる前に体の痛みを改善して

よい一日を過ごしませんか。

皆様の健康をサポートします。

 

 

2023.05.29

早めのケアが大切です!

こんにちは。

スタッフの駒田です。

少しずつ暖かい日が続くようになってきて

過ごしやすい時期になってきましたね。!

今の季節は、

これまでより田んぼや畑での仕事が増える方や

学生の方であれば

大会が続いたり大会に向けて

練習量が増えたりする時期だと思います。

活動量が増えるとそれに伴って

身体の不調も出てくると思います。

痛みのない身体で、

仕事や部活動をする為にケアは必須です。

少しでも身体に違和感や痛みがある方は

早めのケアをしましょう!

2023.05.20

『頑張りすぎには注意です!』

大型連休が明けたと思ったら

もう5月も後半ですね。

地域によっては

お子様の運動会が行われているところも

あるのではないでしょうか。

天候に恵まれるといいですね。

天候といえば、

最近お天気がすごいことになってますね!

30℃近く暑かった日

ジメジメと暑い日

雨模様の日

天気による体調変化は大丈夫ですか?

暖かい日の方が多いので

『梅雨に入る前に!』

と急いで

草取りや田畑の仕事をしていらっしゃる方

とても多いと思います。

けれど、そのお仕事中

お身体辛くないですか?

夢中で作業してるときは

気にならないかもしれません。

しかし、気づかない間

少しづつ痛みは強くなっていると思います。

限界が来てからでは

治るのも時間がかかります。

早め早めの治療がとても大事です。

作業中、もしくは作業後

少しでも身体に違和感・異変がありましたら

迷わず私達に相談して下さい。

一緒に早めのケアをしていきましょう!

 

2023.05.15

妊婦さんの治療

こんにちは。

スタッフの千田です。

よく「私の娘が妊娠で足のむくみがすごいんですけど

治療することは可能ですか?」

と聞かれることがあります。

もちろん可能です。

足のむくみや腱鞘炎は妊婦さんの

特徴としてみられる症状なので

早急に治療したほうがいいです。

治療に関しても

腹部にストレスがかからないように

細心の注意をはらいますので

その点は安心して下さい。

元気な子供を産むためにも

身体の状態を少しでも上げていけるように

頑張って治療しますので

興味のある方は是非いらしてください。

お待ちしております。

2023.05.03

気をつけてください!

こんにちは。

スタッフの武田です。

皆さんはゴールデンウイークはどう過ごされますか?

今年は行動制限のない

ゴールデンウイークということで、

旅行に行かれたり

家の中で普段出来ないような所を掃除をしたり

公園でお子さんと一緒に身体を動かす方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

その際

無意識に身体に負担は

かかってくるかと思います。

そこで大事になってくるのは身体のケアです。

ストレッチはもちろんのこと

全身を温めるために

しっかりお風呂に入ることが重要です。

ゴールデンウイーク明けに

ケアを怠って体調を崩す方が多いです。

早く症状を無くしたい。

体調管理をしたい。

どうケアしていいかわからない。

様々なご相談お待ちしています。

 

2023.04.09

普段のケアを大切に‼!

はじめまして。

スタッフの加倉です。

私は9年間バスケットボールをやっていました。

その中でも

腰痛に苦しみ

試合や練習のパフォーマンスが

ダメな時がありました。

その時にお世話になったのが

整骨院でした。

私が感じたのは

痛くなってからでは遅いので

痛くなる前にケアをする事が

大切だということです。

私も同じように困っている人や

身体の不調がある人のために

サポート出来るよう頑張っていきます。

よろしくお願いいたします。

 

2023.04.02

季節の変わり目、急な体の不調に注意‼

春らしく暖かくなってきました。

こんにちは。

スタッフの高橋です。

最近、患者様の中には

草取りや田植えの準備を始めた声も聞くようになりました。

急な作業での

体の不調で来院された方も

増えてきています。

「症状が悪くなる前に身体の疲労感はありましたか?」

と尋ねると

「身体が硬い感じはあった」

「疲労がずっと取れない感じはあった」

というお声がたくさんありました。

このような症状は

痛みが出る前に治療をすると

治りも早くなります。

今月は忙しく

体の疲労が気になる方も多くなると

思います。

早期のケアをオススメします!

月末には大型連休も控えています。

連休前に体を

スッキリさせて

痛みのない状態で

過ごしましょう!

ご来院お待ちしております。

2023.03.25

頸肩のケアについて

こんにちは。

スタッフの駒田です。

まだまだ寒い日もありますが

3月も残り1週間程になりました。

4月からは学校や職場など

生活の環境がこれまでと

大きく変わる方も多いのではないでしょうか?

環境の変化からくる

精神的なストレスや疲れは

頸肩まわりに症状が出ることが多いです。

頸の痛みは

他にも目の疲れや

頭痛にもつながります。

これからの時期

このような症状が出る方は

多くなると思います。

症状が出る前の

頸肩まわりの筋肉のケアは重要です。

少しでも違和感がある方は

当院での早めの治療をおすすめします。

 

2023.03.18

花粉症と美顔鍼

こんにちは。

スタッフの鈴木です。

最近暖かい日も増えて

春らしさが出てきましたが、

この時期は花粉で悩まされる方が

多いのではないのでしょうか?

特に今年は例年より花粉が

多いと言われていますね。

東洋医学では『迎香』と『印堂』というツボに

鍼をさすと花粉症に効くと言われています。

迎香(げいこう)―小鼻のすぐ両脇

印堂(いんどう)―両眉の中央点

この位置にあります。

当院では東洋医学の治療は行っていませんが

美顔鍼という施術メニューがあります。

問診時などに花粉症が辛いです

などとお伝えいただければ

お顔のお悩みと一緒に

花粉症対策の部分に

鍼をさすことも出来ますので

是非1度施術を受けてみてはいかがでしょうか。

皆様のご来院お待ちしております。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 24
TEL:0197-62-6288
一番上に戻る
スタッフブログエキテンFacebook求人情報

LINELINE